スカッシュの基本

スカッシュの基本的な動き方と効果的なショットを紹介

自分が思ったところにボールを打てるようになったら次はスカッシュの動き方について知らなければいけません。

そこで、今回はスカッシュの試合での基本的な動き方と相手を動かして有利な試合運びをするための効果的なショットについて紹介したいと思います。

基本的な打ち方についてはこちらで紹介しています。

スカッシュの基本はTポジションを取ること

スカッシュコートの中心にはアルファベットのTのような場所があり、ここを「Tポジション」と呼びます。

このTポジションをいかに取ることができるかが勝負の分かれ目になり、スカッシュはTの陣地取りゲームでもあります。

Tポジションはコートの中心のため、前後左右どこにボールを打たれても一番動きやすい場所になり、Tポジションを取れずに前の方にいたら後ろに打たれてしまって間に合わないということが起こります。

そのため、ボールを打ったらTに戻ることが基本的な動き方になります。

しかし、スカッシュは同じコート内に相手の選手もいますので、相手の選手の邪魔にならないように避けながらTに戻ることが必要になります。

スカッシュはボールを打つ人が優先権を持っていますので、ボールを打ったら相手の邪魔にならないように動く必要があります。

ちなみに相手の動きを邪魔してしまうとストローク(相手にポイントが入る)になったり、レット(ポイントのやり直し)になることがあります。



ボールの軌道とは逆方向から抜ける

打ったらTポジションに戻るのが基本なのはわかったけど、どうやって相手の邪魔にならないようにTへ戻ればいいのかと言うと、基本はボールの軌道とは逆方向に抜けることです。

上の図は右前方でストレートを打った場合の基本的な動き方です。

ストレートを打つとボールは右後方に飛んでいき相手は右後方へ移動しますので、その邪魔にならないように自分は左に動いてTへ戻ります。

そしてこちらが間違った動き方です。

自分が右後ろにストレートを打った後に右後ろ方向からTへ戻ろうとすると相手が打つときに正面に自分がいることになります。

この場合、相手のショットを邪魔することになるためストロークとなり、相手にポイントが入ってしまいます。

ある程度距離が離れていればストロークを取られない場合もありますが、このような動き方をいつもしていると相手とぶつかったりレットやストロークを取られてしまうリスクが大きくなるので気をつけましょう。

また後ろからボールを打ったときは、前からではなく後ろから抜けるようにしましょう。

上の図では相手が右後方に来ていますので、自分が前から抜けようとするとぶつかってしまいますよね。

とても危険なので、後ろから回り込んでTポジションに行かなければいけません。

このようにボールを打った後の基本の動き方は、自分が打ったボールの軌道と相手の選手がどのように動いているかを把握する必要があります。

 

相手を走らせて疲れさせる効果的なショットについて

ボールを打ったらTポジションに戻るのが基本なため、基本的には相手選手はTにいます。

Tから最も遠い場所と言ったら四隅ですよね?

そのため、このように四隅に打ち分けるのが最も効果的なショットになります。

右後方に打った後に左前方に打たれるとかなりの距離を走らなければいけなくなり、これがずっと続くと体力だけでなく精神力まで消耗してしまいますのでやられた方はかなりキツいです。

ただ、これをやるには自分が思ったところにしっかり打てる技術が必要になりますので、前回紹介した基本的な打ち方をマスターする必要があります。

スカッシュのラケットの持ち方と基本の打ち方スカッシュラケットの持ち方と基本の打ち方を紹介します。 非常に基本的なことですが、スクールでもなかなかここまで詳細に教えてもらえる...

 

最後に

スカッシュはボールの軌道と相手を見ながら動く、そして相手の動きを見て相手がいないところにボールを打つ。そしてボールが出てくる場所を予測して動く。

という、非常に頭を使うスポーツです。

それがスカッシュの難しさでもあり、楽しいところでもあります。

まずは、前回紹介した基本的な打ち方をマスターして、効率的な動き方もマスターしましょう。

それができるようになる頃にはルールも知る必要がありますのでこちらのページをご覧ください。スカッシュ独自のルールである「レット」や「ストローク」も紹介しています。

スカッシュのルールをわかりやすく解説スカッシュは相手が打ったボールをノーバウンドもしくはワンバウンドで正面の壁に打ち返すスポーツです。 打ったボールが正面の壁に当たら...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です